2025.11.13
EVENTS
【終了予定2025/12/7】現代日本のパッケージ2025
2025.11.11
CONPETITION
流れだす 溢れだす 暗渠商店街
商店街はこれまで単なる買い物の場を超えて、地域の暮らしやつながりを育む場として存在してきました。東京・駒込駅周辺の商店街もまた、長い歴史と人々の記憶を受け継ぎながら地域を支えてきました。しかし、近年、地域の担い手不足や空き店舗の増加といった現代の社会課題に直面し、かつてのにぎわいに比べて動きが停滞しつつあります。
一方で、均質的な都市再開発や地域コミュニティの分断が加速する中、今でもなお東京の下町の風情が残る地域の商店街は、場所・空間・共同体としての新たな可能性に「溢れている」とも考えられるでしょう。
本コンペティションでは、北区・文京区・豊島区を横断する5つの商店街を「暗渠(あんきょ)商店街」として捉え、商店街のあり方をアップデートしていくような革新的なアイデアを募集します。
・応募資格は 2025 年10月 1日時点で 35 歳以下の個人またはグループとします。グループでの応募は 4名以内とし、代表者を 1 名選定してください。
・専門分野は問いません。
・駒込地域文化創造館で行われる2026年1月10日(土)の一次審査通過者ワークショップと、田端ふれあい会館第1ホールで行われる2月21日(土)の最終審査への参加が求められます。グループによる応募の場合は、一次審査通過者ワークショップおよび最終審査への全員の参加に努めてください。
・応募作品は未公表でオリジナルなものに限ります。アイデアや表現等において他者の作品との極端な類似が見られる等、作品のオリジナリティが疑われる場合は、その作品を失格とする場合があります。
応募締め切り:2025年12月18日 24時
一次審査結果発表:2025年12月25日 12時
一次審査通過者ワークショップ:2026年1月10日 14時から17時
公開最終審査会:2026年2月21日 14時から17時
饗庭 伸 | 東京都立大学 都市環境学部都市政策科学科教授
石川 由佳子 | アーバン・エクスペリエンス・デザイナー/アーバニスト/一般社団法人for Cities共同代表理事
中島 満香 | 合同会社swan代表
能作 淳平 | 建築家/Junpei Nousaku Architects代表/株式会社みんなのコンビニ代表
森原 正希 | ASIBA Co-CEO/Producer
最優秀賞 1組
優秀賞 2組
入賞 4組
※受賞者7組にはプロジェクトの実装にむけた支援を提供します。それにあたり自由に使える資金を提供する予定です。
暗渠商店街まきコンペ地域事務局