「全国高等専門学校デザインコンペティション」(通称「デザコン」)は、 全国の高等専門学校の学生によって毎年行われている競技で、ロボコン(ロボットコンテスト)をはじめとする高専イベントと並び、全国の高専におけるメインイベントのひとつです。
現実の場所を想定した空間の設計を課題とする空間デザイン部門、橋梁をモデルとした構造の設計を課題とする構造デザイン部門、地域社会の課題を発見し解決していくためのプロジェクトを問う創造デザイン部門、身近な生活環境の課題解決を3Dプリンタによる制作物で提示するAM(Additive Manufacturing)デザイン部門、さらに3年生以下の学生を対象とした入門的性格のプレデザコン部門の5部門で競い合います。
長い月日をかけて準備された作品、その各競技の審査過程・作品ごとの講評も掲載し、全応募作品を網羅したofficial bookがここにあります!
【書籍詳細】画像をクリックすると書籍の詳細を確認できます!
デザコン2024阿南大会・メインテーマ『繋』
全国の高専生(高等専門学校)が集い、白熱した戦いが毎年このデザコンで行われています。2024年阿南大会は徳島県阿南市に全国の高専生が集い、熱戦が繰り広げられます。様々な社会的課題に対して、専門的な知識を活用したモノづくりやプロジェクト、次世代の最先端ツールなどを通して高専生ならではの視点で解決していくのが、この大会の最大の特徴です
発売年月日 2025/04/22
ISBN 9784863589933
判型・ページ数 B5・176ページ
定価 1,980円(本体1,800円+税)
【関連映像その1】
阿南大会の様子をダイジェストで見れるプロモーション映像です。
現地会場に行った人はもしかしたら映っているかも!?
【関連映像その2】
デザコン舞鶴大会の空間デザイン部門に向けた
仙台高専の活動に完全密着したドキュメンタリーです!!