秘書検定3級・2級・準1級筆記試験対策Web [18年6月試験向け]
就活にも必須。社会人の基礎となるビジネスマナーを学ぶ
秘書検定で問われる5つの領域「必要とされる資質」「職務知識」「一般知識」「マナー・接遇」「技能」について、試験頻出度を考慮しながら各章に分けて講座を構成しています。各章の最後には理解度を確認できるチェックテストを実施。一つずつ確実に実力をつけていきます。最後に各級ごとの模擬試験を実施。実際の試験形式に則した問題を解くことで時間配分や問題形式に慣れ、弱点を見つけ出す効果があります。一度だけではなく何回か受験することにより自信をもって本試験に臨めるようになります。
カリキュラム・講義内容・講師
-
秘書検定試験対策講座として、3級、2級、準1級に対応し安心して学習できる信頼のカリキュラムです。講義の時間は、約17時間です。
(講義15時間+模擬テスト2時間)回数 内容 オリエンテーション -
この講座の学習法
①講座の特徴と学習の仕方
②秘書検定とは
③3級検定試験対策は
④2級検定試験対策は
⑤準1級検定試験対策は
⑥サブテキストの活用法
⑦実問題集の活用法1回 第1章
必要とされる
資質- 第1章のポイント
- 【秘書の心構え】
①職業人としての自覚
②上司の補佐
③秘書の人柄 - 【秘書に必要な条件】
①求められる能力 - 第1章の理解度確認チェック
2回 第2章
職務知識- 第2章のポイント
- 【秘書の役割と機能】
①秘書の役割
②上司の機能・秘書の機能 - 【秘書の職務】
①秘書の業務
②効率的な仕事の進め方 - 第1章の理解度確認チェック
3回 第3章
一般知識- 第3章のポイント
- 【企業と経営】
①資本と経営
②企業の組織形態
③経営管理 - 【企業の活動】
①人事・労務
②会計・財務
③手形・小切手と金融
④税務
⑤生産管理
⑥マーケティング
⑦会社をめぐる法律 - 【社会常識】
①情報処理とニューメディア
②基礎用語と略語
③カタカナ用語 - 第3章の理解度確認チェック
4回 第4章-1
マナー・接遇- 第4章のポイント
- 【人間関係と話し方・聞き方】
①人間関係の重要性
②話し方の基本知識
③効果的な話し方
④真意をつかむ聞き方
⑤敬語の用法
⑥注意したい敬語 - 【話し方・聞き方の応用】
①報告の仕方
②説明の仕方
③説得の仕方
④注意・忠告の仕方
⑤注意・忠告の受け方
⑥苦情処理
⑦上手な断り方
5回 第4章-2
マナー・接遇- 【電話応対と接遇】
①電話対応の基本
②電話対応の実際
③約束のない客への応対
④上司が不在・多忙時の対応
⑤紹介状を持参した客の応対
⑥席次・接待・見送りの知識
⑦接遇用語の使い方 - 交際
①慶事の対応
②パーティー・会食の知識
③弔事の対応
④弔事の心得とマナー
⑤贈答のしきたり
⑥贈答のマナー - 第4章の理解度確認チェック
6回 第5章-1
技能- 第5章のポイント
- 【会議と秘書】
①会議の知識
②会議の準備
③会場の設営
④会議中の秘書の仕事 - 【ビジネス文書の作成】
①社内文書の形式と種類
②社外文書の形式と種類
③社外文書
④ビジネス文書の慣用語句
⑤ビジネス文書の敬語
⑥メモと簡単な口述筆記
⑦グラフの書き方 - 【文書の取り扱い】
①文書の受発信
②郵便の基礎知識
③適切な郵送方法とさまざまな通信
7回 第5章-2
技能- 【文書・資料管理】
①バーチカル・ファイリングの基本
②バーチカル・ファイリングの実際
③資料・書類の貸し出しと保管
④名刺の整理と活用法
⑤雑誌・カタログの整理
⑥情報収集と管理 - 【日程管理とオフィス管理】
①予定表の種類と記入要領
②予定変更の対処と出張事務
③机の使い方と事務用品の種類
④オフィス機器の種類
⑤快適な環境づくり - 第5章の理解度確認チェック
8回 第6章
検定試験
直前対策- 受験ガイド
①検定試験の受け方
②マークシート方式の答え方
③解答の仕方の留意点 - 秘書検定 3級直前対策&模擬問題とその解説
1.模擬問題(問題&解答解説はPDF)
2.その解説はポイントのみ - 秘書検定 2級直前対策&模擬問題とその解説
1.模擬問題(問題&解答解説はPDF)
2.その解説はポイントのみ - 秘書検定 準1級直前対策&模擬問題とその解説
1.模擬問題(問題&解答解説はPDF)
2.その解説はポイントのみ
■講師 稲又 可奈
早稲田ワーキングスクール講師。
一般企業の秘書業務を経て、秘書教育、ビジネスマナー教育に携わる。大学では秘書検定講座をはじめ就活対策講座、面接対策講座を担当。
企業ではビジネスマナー研修、秘書実務研修を担当。秘書検定準1級面接試験では、(公財)実務技能検定協会・秘書検定部より面接試験委員を委託されている。
- 試験
※カリキュラム・講義内容は変更する場合がございます。
使用教材
- サブテキスト

早稲田ワーキングスクールの秘書検定講座資料で効率よく
試験対策ができます!
暗記にも役立ちますので、講座と併せて活用しましょう!
講座概要
お申込み受付 | 2018年5月9日(水)まで ※受講年度は2018年度です。ご注意ください。 |
---|---|
対象者 | 初学者・学習経験者 |
使用教材 |
サブテキスト |
配信期間 | 2018年4月9日(月)~2018年6月本試験当日まで |